Warning: Use of undefined constant WPCF7_VERSION - assumed 'WPCF7_VERSION' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/grow-share201801/www/gs_hinataya/wp-content/plugins/contact-form-7-add-confirm/modules/confirm.php on line 43

Warning: Use of undefined constant WPCF7_VERSION - assumed 'WPCF7_VERSION' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/grow-share201801/www/gs_hinataya/wp-content/plugins/contact-form-7-add-confirm/modules/back.php on line 45

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/grow-share201801/www/gs_hinataya/wp-content/themes/hinataya/archive.php on line 11
4月, 2017 | ひなた家
Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/grow-share201801/www/gs_hinataya/wp-content/themes/hinataya/archive.php on line 25

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/grow-share201801/www/gs_hinataya/wp-content/themes/hinataya/archive.php on line 35

Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/grow-share201801/www/gs_hinataya/wp-content/themes/hinataya/archive.php on line 51

ひなた家

3店舗が徒歩5分圏内併設!!常駐トレーナーがサポート!!
Tel:092-263-1137

BLOG

2017年4月

MOVIE

[ 2017/04/27 ]

このブログはひなた家NEWホームページに紐付けされているのですが

一向にHP各ページが出来上がらず…ブログだけ更新している形になっております。

早めに綺麗にしますので~!

 

ところで、ひなた家や鬼トレをたっくさん知って貰うためにHPも必要ですが

どんな事をやってるのか事前に動画として見れたらどれだけ分かりやすいか!

今のメンバーも露出してしまいますが、すごいすごい!!と言われるでしょう!

なのでたくさんムービーも公開してもっともっとオープンに

拡散出来たら良いと再確認し、今日は一つ出来ました。

過去のテレビ放送です

YOUTUBEしているかはチャンネル登録、評価などお願いね!

https://youtu.be/aNllO0wZYbU

あと時代についていけるように、インスタストーリーも使い始めよっと!

みなさん協力お願いします

三瀬峠 制覇(後半)

[ 2017/04/25 ]

峠を越し

IMG_0213

いよいよ三瀬そばへ!

ふうらいぼうさんに行きました~

IMG_0215 IMG_0216 IMG_0214

 

そばでお腹いっぱい!12時30分さぁーーどうする?会議。

また来た道帰る?佐賀駅まで行って電車で帰る?

安里は無条件往復。

じゃあおれもそーっしよっかなー!篠原さんホッシー!そしてまさかのほなみ!

ずっと下を向く小雪・ハナ…

自己判断で決めー二手に別れました!じゃあ後ほどね~笑顔で別れ!

IMG_0202

佐賀駅組を牽引する事に

20キロ知らない田舎道~楽しみ楽しみ~ルンルン気分でスタートしたものの

あれ?坂?あれれ??坂道???

なんで下らないの?え?また坂?みんなの心の声が聞こえてくる。

給水で少し休憩し頑張ろうねと気持ちを一つにした瞬間…大きな坂!

おおおおおお

そして来ました。今までの貯金坂を全て返すかのように

いや…利息が大きくついて返ってきました!!

大大大大大下り坂!

ねーさんが言う。

『あたい手がワナワナスルゥ~』

急な下り坂は強くブレーキすると頭から飛んでしまいます。前傾姿勢なのでね

正しい下り坂(ダウンヒル)

 

http://irodoriworld.com/archives/7379

http://irodoriworld.com/archives/7379

もー65キロも出ると恐怖でワナワナどころじゃないよ!

長い長い下りを終えると田舎持ちが続く。

予定外の鯉のぼりがあり思わず立ち止まり写真を楽しんだ

IMG_0212 IMG_0211 IMG_0218 IMG_0219 IMG_0220 IMG_0193

綺麗でショ?

佐賀市内へ一本道!道も良く気持ちよかったー

佐賀駅にゴールし60キロの峠越えを終え、世話になったチャリを輪行バックにあーでもない言いながら

収納!時間を見たら15分後の電車に乗れ!待ってビールも買いてーーーし

バタバタ電車イン。

電車内では変な人たち…という目線に耐え博多駅へ!

IMG_0217

堂々とチャリを組み直し。そこを見計らって往復組が迎えに来た。

酒くせーーぞ…まーお互いだからそっとしよー

でもやっぱお互いに酒飲んだなーー!の言い合い…

ひなた家に帰り解散。そしてー打上げ!飲み放題!!

ハイボールいる人?はーーい。二時間で何回したかな?笑

誕生日ほなみもさらっと祝って笑

IMG_0209

良い一日でした。

 

ロードバイクはただ漕ぐ乗り物と思いきや

腹筋背筋を上手に使い安定しながらペダルを回す必要があり

どのタイミングでブレーキ・シフトをしないととか

体力を計算したり、コースを先読みするなど実は色々奥深いんです。

しかし技術があっても力がないと持ちません。そこも面白い!

みんな色んな動画や本をみて勉強して、一人でもたくさん乗ってレベルあげましょう。

その先にはまた違う楽しみがあるから!

 

でも弱虫ペダルではないけど、一番は乗ってる時にどれだけ楽しめるかですね

まだ景色を見てる人は少なかった。

着いていくのに必死、車の邪魔にならないよーになど余裕がない

ほらやっぱ経験値!50〜100キロ行ってみよう。

みんなと行くから楽しいよね~!って言うがそんなの当たり前だよね笑

一人の時に楽しみ方が分からないんだよねきっと

あるんだよー!一人でも楽しいね~って言えるときがくるまで一人で乗れ!

 

さーーー!

もう数日後には角島制覇が始まるぞぉ!

5月3日!晴れますように!

 

おつかれしたーー

IMG_0201

三瀬峠 制覇(前半)

[ 2017/04/24 ]

鬼トレサイクリング部。

 

三瀬峠参加メンバー!

鬼塚

安里

篠原

諫山ねーさま

植木え

植木ほ

吉田さ

星野

花田

小雪

じゅんや

で2017.04.23決行!

 

今年唐津の鏡山で弱音を吐いたメンツが4人

さーーあれから成長しているのか?また初ロード参戦のハナとねーさん

はどこまで着いてこれるのか?

安里のNEWロードもどこまで飛ばせるのか!?

見ものでした!自分で全てルート、時間、ルールそして課題設定を決めているので

前日寝れず寝れず・・・しかも『やっべーー!』と飛び起きたらまだ2:30…

遠足前夜ならではでした!笑

 

6:30に店につきスタンバイ!

7:00には集合していき時間とおり7:30出発かと思いきや

じゅんやくんが集合場所手前でパンクした。なんだそれ!スペアを貸して

再出発!

 

ねーさん、植木姉妹を順調に合流

202号から原通りへ558号直進でホッシー合流

全員吸収しいざ峠へ

時速25キロペースをキープしジワジワ坂道へ

トンネルを通過し直前ミーティング中事件発生

じゅんやくんスペアタイヤもパンク。

応急処置をして自己判断で帰宅。おおおおおお疲れ様~

せっかく来てくれたのに、団体ではこういった判断は難しいですが仕方ないですね。

みなさんもパンクだけには気をつけましょうね。

タイヤ交換時期について

http://www.bike-navi.info/270mainten/15041214.html

 

5分おいて2人1組でスタート(細い坂道では10人も縦列は危険な為)

これもトンネル前にどれくらい坂道が強いか抜打ちチェック。

同レベルをパートナーとし、励ましながら登ってもらう。まーーなんとも鬼トレらしい!笑

全てが計算ずくですね!

 

先導ー安里

1組目ーハナ・小雪

2組目ーほなみ・ねーさん

3組目ーえいみ・吉田

4組目ーホッシー・篠原さん

サポートー鬼塚

この順にスタート!

到着順は(曖昧)

安里→ねーさん→ほなみ→吉田→えいみ→はな→鬼塚→篠原→小雪→ホッシー→安里

 

あれ?

安里が1位11位?

はい。そうなんです。一回また下って再度ゴールしたんです。

いえ違います。そんなカッコイイ理由じゃないんです。あれですあれ!

我慢できないやつが舞い降りたみたいです。。。体中にイナズマ音が響き渡り脂汗がすごいあれです。

定期的に襲ってくるあれです。。。

そんな安里に悲劇再来!輪行バックをパンクじゅんやが持って帰ってる…。

さーどうするんだーー!

 

こーーーーはんへ続くー

024

ショック2

[ 2017/04/14 ]

なにがショックか??

 

これです。

61fZx27ZjXL

なくなるってね。

あああああ・・・

 

それより

コンソメも!?

 

鬼の大好物でした。

これを食うために走ってたぐらい!

太りたい時は2袋食えばすーぐ太った。

また会おうね。

きっとまた笑顔で会えるよ!

出会いがあれば別れもあって

それで強くなって結局また会えるんだよ!

 

晩飯

[ 2017/04/06 ]

もっぱらサラダサラダサラダ。

どれくらい葉っぱを食べただろう。

おれはうさぎか?やぎか?

おれは人間だ。

しかし食いまくると朝が清々しいねー

工夫したくなる。

楽しくなる。

IMG_0051 IMG_7458 IMG_7308 IMG_7362 IMG_7432 IMG_7431 IMG_0089 IMG_0088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインナーいれて幸せを感じる。

 

 

 

 

 

 

りんごもいれてみる。

 

あまーくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう大量に作ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして欲求が半端なくなる。

10日間のご褒美にこれを喰らう!!!!!

IMG_0058

 

 

胃もたれ半端ない・・・。

そしてまたうさぎちゃん生活をやってみる。

目が赤くなってもしらねーーぞぉ!!

 

 

 

 

ショック。

[ 2017/04/03 ]

ダイエットのお話です。

 

ダイエットは難しいと感じている方は結構います。

実は簡単です。

簡潔に言うと、食を減らして動けばよい。

実際そうなんですが、情報が錯乱してどのダイエットが良いの?って悩んでしまいます。

 

方法は色々ありますし、効果もそれぞれですけどー少食&動くを繰り返せば痩せます!

多分心の底ではそんな事理解して、どれがいいの?を言い訳にしたり

数日で効果がでないだけで合ってないと投げてしまいます。

その気持ちはよーーくわかります。

人生で幸せに感じる食事を制限するし、辛いことはなるべく避けたいのに運動してるし…

それなのになんで結果がでないの!?と腹が立つでしょう。

でももしそれで痩せたとしても、またこのループから逃れることはできないはずです。

なぜなら、ダイエットって思っているから

ずーーと痩せている人、綺麗な人、かっこいい人はダイエットとは思っていない。

仕事の為の責任

健康の為の義務

それぞれですが、痩せる事がゴールじゃないんです。

○○の為に身体を作る。

そんな発想だと思います!○○はなんでもいいんですが

○○が鬼トレが出来るために!!と一人でも多く言ってもらえるために赤・青・黄の鬼たちは

汗を流しているのですが…が…まだまだ未熟な鬼ですね!

身体を変えると同じくらい心も変えます!マインドをコントロールします!

っていう怪しい宣言ではなくてー

すごいな…からすごいよね!って言われる人になるために、多きな一歩を繰り返して欲しい

そしてたくさん挑戦したくなるワクワク探究心も芽生え

あなたからダイエットという言葉が消えて欲しい。

 

新年度4月となりました。

今年度もよろしくお願いします。

ひなた家 代表 鬼塚