三瀬峠 制覇(後半)

[ 2017/04/25 ]

峠を越し

IMG_0213

いよいよ三瀬そばへ!

ふうらいぼうさんに行きました~

IMG_0215 IMG_0216 IMG_0214

 

そばでお腹いっぱい!12時30分さぁーーどうする?会議。

また来た道帰る?佐賀駅まで行って電車で帰る?

安里は無条件往復。

じゃあおれもそーっしよっかなー!篠原さんホッシー!そしてまさかのほなみ!

ずっと下を向く小雪・ハナ…

自己判断で決めー二手に別れました!じゃあ後ほどね~笑顔で別れ!

IMG_0202

佐賀駅組を牽引する事に

20キロ知らない田舎道~楽しみ楽しみ~ルンルン気分でスタートしたものの

あれ?坂?あれれ??坂道???

なんで下らないの?え?また坂?みんなの心の声が聞こえてくる。

給水で少し休憩し頑張ろうねと気持ちを一つにした瞬間…大きな坂!

おおおおおお

そして来ました。今までの貯金坂を全て返すかのように

いや…利息が大きくついて返ってきました!!

大大大大大下り坂!

ねーさんが言う。

『あたい手がワナワナスルゥ~』

急な下り坂は強くブレーキすると頭から飛んでしまいます。前傾姿勢なのでね

正しい下り坂(ダウンヒル)

 

http://irodoriworld.com/archives/7379

http://irodoriworld.com/archives/7379

もー65キロも出ると恐怖でワナワナどころじゃないよ!

長い長い下りを終えると田舎持ちが続く。

予定外の鯉のぼりがあり思わず立ち止まり写真を楽しんだ

IMG_0212 IMG_0211 IMG_0218 IMG_0219 IMG_0220 IMG_0193

綺麗でショ?

佐賀市内へ一本道!道も良く気持ちよかったー

佐賀駅にゴールし60キロの峠越えを終え、世話になったチャリを輪行バックにあーでもない言いながら

収納!時間を見たら15分後の電車に乗れ!待ってビールも買いてーーーし

バタバタ電車イン。

電車内では変な人たち…という目線に耐え博多駅へ!

IMG_0217

堂々とチャリを組み直し。そこを見計らって往復組が迎えに来た。

酒くせーーぞ…まーお互いだからそっとしよー

でもやっぱお互いに酒飲んだなーー!の言い合い…

ひなた家に帰り解散。そしてー打上げ!飲み放題!!

ハイボールいる人?はーーい。二時間で何回したかな?笑

誕生日ほなみもさらっと祝って笑

IMG_0209

良い一日でした。

 

ロードバイクはただ漕ぐ乗り物と思いきや

腹筋背筋を上手に使い安定しながらペダルを回す必要があり

どのタイミングでブレーキ・シフトをしないととか

体力を計算したり、コースを先読みするなど実は色々奥深いんです。

しかし技術があっても力がないと持ちません。そこも面白い!

みんな色んな動画や本をみて勉強して、一人でもたくさん乗ってレベルあげましょう。

その先にはまた違う楽しみがあるから!

 

でも弱虫ペダルではないけど、一番は乗ってる時にどれだけ楽しめるかですね

まだ景色を見てる人は少なかった。

着いていくのに必死、車の邪魔にならないよーになど余裕がない

ほらやっぱ経験値!50〜100キロ行ってみよう。

みんなと行くから楽しいよね~!って言うがそんなの当たり前だよね笑

一人の時に楽しみ方が分からないんだよねきっと

あるんだよー!一人でも楽しいね~って言えるときがくるまで一人で乗れ!

 

さーーー!

もう数日後には角島制覇が始まるぞぉ!

5月3日!晴れますように!

 

おつかれしたーー

IMG_0201